夜の墓参り2

新潟に戻って来た。

空港からバスに乗り、駅までの通り沿い。

並んだお店を見ると、見慣れない新しいお店があったり、こんなお店があったんだと、新鮮な気持ちで街を見た。

この春リニューアルした新潟駅前はすっかり変わって、みんな新しい駅にも慣れてしまったようだった。

対馬での暮らしは、まずはシンプルな自然がある。

街に行くといつも通い慣れたスーパーや、ホームセンターなど。

いつもが、変わらない営みだった。

なんだか浦島太郎になったような気がした。

昭和の雰囲気の対馬から帰ったら、令和6年になっていた。みたいな気分だ。

 

話を前回のお墓参りに戻しますと。

同行していた人に先に行ってもらい。

僕は足元がよく見えないので、よちよち歩きみたいな速度で進んだ。

石や木の根があり、足で探りながら進んで行く。

僕は一人になりたかった。

灯りがうんと遠くに行くと暗闇に包まれる。

ふと周りを見ると、蛍が飛んでいたり、森の中にポツポツ光が見えた。

よく見ると一筋並んで光っていたりする。

キノコが光っているようだ。

蛍より小さな光で、か弱い光を放っている。

その日も濃い霧に包まれていた。前日は大雨だったので菌類の動きも活発なんだろう。

一筋に並んでいるのは倒木に生えているから並んでいるんだとわかった。

偉人のお墓に失礼にも夜に入り、こんなに感動的な景色が見られて幸せで、何も怖くはなかった。

しばらくするとどっちだろうと、茂みの中で彼が待っていた。

こっちでしょうとお知らせして、また先に行ってもらった。

茂みの中は流石に真っ暗で何も見えないので、所々ヘッドランプを付けた。

少し行くとまた彼が止まっていて、鳥居があって、そのさきに屋代があった。

もうここで終わりでしょうと彼が言ったが、僕は昼間の偉人のお墓を写真で見た事があったので、いやまだ先に道があります。

屋代の横に細い道を見つけ僕が先に行った。彼は僕の先を照らしてくれて、ライトが邪魔だったら言って下さい。消しますからと言ってくれた。

ちょっと進むと大木があった。ライトを消してもらった。

わずかに幹が光っている。

菌類か、苔か、発光しているようだ。

そこでこの場所は明治時代まで、人が入ってはいけない場所だったと、彼にお話しさせて頂き。

興味本位で行くところではないと、失礼ながら説明をした。

さらに道は険しく、石も大きくて進みにくくなって、見ると立て札があり、ここから先は土足厳禁と書いてあった。

彼に先にお参りさせてもらいますと断って、僕は靴と靴下を脱いで歩いた。

しっとり濡れた木の葉の感触が、なんとも気持ちよかった。

 

暫くして偉人のお墓が現れた。

お墓を照らさないようにヘッドランプを付けて、地面を照らした。

宿の主人が用意してくれた、お神酒と塩をお墓にお供えをして、お墓の前に両膝を付いてお祈りをした。

自然に感情が込み上げてきた。

対馬まで来たこと、こんな機会が得られて、とてもありがたくて感謝の気持ちでいっぱいになり、いつまでもこの美しい島の自然が守られますように、とお祈りをした。

それと、皆さんを感動させる作品が作れますようにと、私事をお祈りした。

 

引き返すとその人も待っていてくれた。

お礼を言って、あなたもどうぞ、と言ったがその人は遠慮して、帰り道に向かった。

 

帰りながらも、時々振り返り、偉人に御礼を言って頭を下げた。

空の上は晴れていた。