2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

夜の墓参り

今朝は起きると子猫ちゃんのお墓参りをし、シバ犬の豆子ちゃんの散歩に行った。 いつもより少し多めに一緒に歩いた。 この豆子ちゃんだが、島に来て散歩に行った当初は、猛烈に走ってそれに合わせて僕も引っ張られるように走らされた。 それがひと月程して、…

山荘の庭

山荘は標高140m程の峠にある。 ここに山荘を作ったのはオーナーのお父さんだそうだ。 役所に勤めていた退職金を注ぎ込んで、ここに山荘を建てたらしい。 当初はこんな所に山荘を作ってと、バカにされた事もあるそうだが、今は北海道からも、全国から、海外か…

山荘のご家族

今日の山荘は霧の中。 時々例の下手くそな鳴き声のウグイスが鳴いている。 ここに来た当初は、あちらこちらでウグイスが鳴いていた。 6月の初め頃には、恋の争奪戦の真っ最中だった。 縄張り争いで一段と激しく朝から日が暮れても鳴いていた。 この下手くそ…

島での生活も、残りあと5日になった。 今は宿の主人の依頼で、横180センチ×縦1メートル龍の絵を制作している。 宿の主人が以前福岡に行って、ひどく疲れたと言っていた。 僕も今はこの島の暮らしに慣れてしまっているので、街の暮らしに戻れるか少し不安で…

神の岬

今日は久しぶりに午後から雨が降っている。 昨日の夜はチビちゃんの事を考えていたら、なんだか寝つけなくなった。 猫との出会いは、いい思い出もあるが、何故か悲しい思い出が多い。 チビちゃんが亡くなる前日は、対馬で一番好きな所、神の岬に一人で出掛け…

子猫の死

子猫のその後ですが、おばあさんに預けられたが、ミルクを飲まないというので、再び僕が預かる事になり、嫌がる子猫にミルクを無理矢理飲ませ続けた。 そのうちにうちの新潟の妻から、注射器(シリンジ)が送られて来た。 これが具合が良かった。 子猫用のス…

 野グソの習慣

対馬のほとんどは、下水が整備されていない。 島1番の繁華街にあるホテルに泊まった事があるが、そこですら汲み取り式トイレだった。 島ではバキュームカーが走っているのを良く見かける。 バキュウムカーの運転手は給料が良いらしく、宿の主人によく勧めら…

最高のご褒美

日曜日にヤマネコの絵がようやく完成した。 完成したら祝杯をあげようと思って、楽しみにしていた。 この日は宿の家族の皆さんが朝早くから福岡に出掛けて行った。 誰も居ないアトリエでヤマネコの絵の制作も、最後の仕上げがはかどった。 夕ご飯の前に、髭…

昆虫天国

子猫との生活は楽しいが、大変だ 母親を求めて泣き叫び、僕の肩に登ってはうなじや、首を突くように舐める(吸う)。 子猫の爪が鋭く手が傷だらけになるし、子猫の舌なのにザラザラで、舐められると痛い。 部屋中を歩き回り、物を倒し、ひっくり返し、絵を描…

小さな同居人

宿の主人はサービス精神が旺盛な人 この季節は蛍が出るので、お客さんを夜の散歩に案内する。 一昨日の夜のこと、岬の方へと暗い道を軽自動車で走っていると、小さなものが道路にポツンといる。 なんか耳のような形に見えたのが、1匹の子猫で山の道の脇に座…

贅沢な時間

宿から山の上の方へ林道を登っていく。 右に行くと、小さな町のゴルフ愛好者に、憩いの場として開放している、素朴なゴルフ場がある 左の道をさらに上るとソーラーパネル群があり、そのさらに上を上っていく こんな所まで車で上れるのかと思うような急で、凸…